*

「あさが来た」今井の実家は、三井財閥のルーツ。三井住友銀行。三越伊勢丹もここから。

公開日: : 未分類

NHKの朝の連続ドラマ、「朝が来た」で、あさの実家の今井家は、歴史上、何がモデルになっているのでしょうか?

 

実話をもとに作られているドラマですので、登場人物が、歴史上の誰にあたるのか、気になりますよね。

 

そして、そのルーツが現在、どうなっているのかも気になるところです。

 

今日は、今井の実家のモデルについて、調べてみました。

 

Sponsored Link


 

今井の実家のモデルは、何?

 

あさの今井の実家は、三井家がモデルになっているそうです。

 

三井家といえば、そう、あの三井財閥のルーツです。

 

 

今では、三井グループの会社は、たくさんありますよね。

 

しかし、その中でも、もともとあった家業として、今もなお続いているのは何でしょう?

 

一つは、ドラマを見ていてもわかりますよね。

 

そう、大手3代メガバンクの一つ、三井住友銀行です。

 

赤色の三菱東京UFJ銀行、青色のみずほ銀行、緑色の三井住友銀行といったように、

 

緑色の銀行としてもおなじみです。

 

ドラマを見てもよくわかるように、両替商から、銀行へと変わっていきました。

 

あのドラマを見ていると、時代の流れとともに、銀行が必要になったということがよくわかりますよね。

 

なるほど、こんな背景で、今の三井住友銀行はできたんだ。

 

と思うと、三井住友銀行に口座を作ろうかな。。。なんて思って今います。

 

 

さて、三井家には、実は家業がもう一つあります。それは何でしょう?

 

それは、三越です。

 

えっ、三越?確かに、「三」ってついているけど、「三井」ってついてないよ。

 

って、思いますよね。

 

そう、三越のルーツは、越後屋です。

 

しかし、越後屋をそもそも誰が作ったのでしょう?

 

これは、江戸時代の1673年に、三井高利(みついたかとし)という人が呉服店として開業しました。

 

当時、かなり革命的な商売方法を始めたそうで、大いに成功しています。

 

これについていも、いろいろ書きたいのですが、これは、また長くなるので、また別の機会に。。。(^^;

 

つまり、この越後屋も、三井家に長く伝わる家業だったのです。

 

両替え商と、呉服店、どっちが先?

 

実は、両方とも、先ほど紹介した三井高利が始めました。

 

ただ、早かったのでは、呉服店の三越です。

 

 

越後屋をはじめて、大成功し、10年ほどたった後、三井高利さんが、両替え商をはじめました。

 

そして、高利さんは、これにも、商才を発揮し、なんと、幕府の御用為替方となるのです。

 

つまり、三井家の家業は、三井高利が、はじめた両替商と、この呉服店の越後屋の二つということになります。

 

幕末から明治維新のころ、三井家はピンチだった!

 

しかし、ドラマ「あさが来た」の時代、幕末から明治維新にかけて、越後屋呉服店は、経営が苦しかったのです。

 

一方で、幕府が倒れて、明治維新となり、両替え商というビジネスも、時代に合わなくなってきたのです。

 

ドラマで描かれているように、両替え商で、店がつぶれるということもこのころはよくあったのです。

 

 

ここから、三井家は、近代化していきます。

 

そんな時代背景の中、三井家は、両替え商から、銀行へと変化をとげ、この銀行に専念しようという方針を決めます。

 

しかし、それでは、代々続いてきた越後屋呉服店がなくなっていまいます。

 

そこで、新たに、「三越家」をつくり、三井家が三越家に呉服業を譲渡する形で、独立させたのです。

 

三越家の当主は、三井家の中から、三井高信という人が選ばれました。

 

その後、越後屋は洋服店になりますが、なかなか、うまくいきませんでした。

 

しかし、その後に、アメリカの百貨店のやり方を取り入れ、近代化するのです。

 

これにより、デパートとして歩み始めて、今にいたるのです。

 

 

まとめ

ドラマで、「あさが来た」の主人公あさの実家は、三井家でした。

 

三井家は、三井高利によって、はじめられた「呉服店」と「両替え商」を家業とする家です。

 

ドラマでは、この「両替え商」が時代の変化で、つぶれていく中、「銀行」へと舵をきって、

 

時代の波を乗り越えていく時代を描いています。

 

家業を、長く続けていくということが、楽ではないことが、このドラマを通してよくわかります。

 

今井の家をでて、加野家に嫁ぎ、なんとか時代の波にのって、新しい商売を始めた「あさ」

 

それと対照的に、とついだ後で、商売に失敗してしまい、廃業してしまうあさの姉「はつ」。

 

今の時代も変化の大きな時代です。

 

大きな会社にいるからといっても、数年後、その会社の事業が栄えているとは限りません。

 

「あさ」を見習って、この時代の変化の波を乗り越えていくことが、私たちにも必要かもしれませんね。

 

 

Sponsored LInk

関連記事

記事はありませんでした

Sponsored LInk

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Sponsored LInk
九州地震発生確率
熊本地震は、警固断層の地震を誘発するか?

熊本地震は、まだ余震が続いておりますが、熊本の隣の県、福岡には、警固断

new5
非常食にアルファ米!味、賞味期限、作り方は?

熊本の震災で、支援物資として、アルファ米が不足しているということをよく

new5
地震に備えて水をどう確保するとよいか?ペットボトルの必要本数は?

地震に備えるにあたって、「水」というのは、とても大切なものです。

東京防災
必見!地震への備えのリスト、教科書的マニュアルby東京都

熊本の震災を受けて、震災に直面されている方はもちろん、火山の多い日本に

new5
熊本県地震で、二次災害を起こさないために気を付けること

14日午後9時26分ごろ、熊本県益城町で震度7の揺れを観測する地震が発

→もっと見る

//
PAGE TOP ↑