*

地震に備えて水をどう確保するとよいか?ペットボトルの必要本数は?

公開日: : 天気・地震・防災

地震に備えるにあたって、「水」というのは、とても大切なものです。

さて、その水ですが、どういう備えをしておくのがよいのでしょうか?

ペットボトルのミネラルウォーターは何本必要か?生活水は、どうするか?

その他、給水所が開設されたときに必要なものとは?

Sponsored Link

なぜ水の確保が必要なのか?

人は水がなければ生きていけないのは、ご存知の通りですが、水は、あまりにも、身近なものですから、その大事さは意識しないかもしれません。

しかし、地震が起きたときに、水道管が破裂したり、停電するとマンションではポンプも止まりますから、断水となってしまいます。

これは、地震で寒波で水道管が凍結した場合にも起こりえます。

停電の復旧は、わりと早いといいますが、水道管は、復旧に時間がかかったりします。

そうなってくると水の確保は、必要不可欠です。

水は、飲料水とそれ以外の生活水、トイレの水などが必要になりますから、かなり必要です。

これを、いつおこるかわからない地震に備えてどうやってためておくか。これが一工夫いるところです。

 

飲料水は、ペットボトルの水を準備。いったいどれくらいの量が必要?

飲み水として、確保して起きたのはペットボトルの水です。

日ごろから、ペットボトルの水を使っている方なら、何本か、予備があるかもしれませんが、きっとない人も多いことでしょう。

1日に飲む水の量は、2リットル程度。災害時は、歯磨きなどにもこのペットボトルの水を使うことになりますから、1日一人当たり、3リットルは準備しておくといいといいます。

とはいえ、水を買い込んでも、保存期間というものがあるので、使わない水を何年もおいておくわけにはいかないでしょう。

では、どうやって、ためておくといいのでしょうか?

 

災害時に備えたペットボトルの水の買い方

災害時に備えて、ペットボトルの水を買い方に、正解はないと思います。

なので、とりあえず私もやっていて、Yahoo!知恵袋でも似たやり方をアドバイスされていたので、ご紹介します。

 

買いだめをしても、地震が来る頃には、賞味期限が切れているのでは、話になりません。

そこで、常に備蓄がある状態で、ペットボトルの水を使うようにしています。

 

具体的には、2Lのペットボトルを2箱(6本入り)買います。

箱で買うのは大変ですが、amazonや楽天で日付指定して買っておけば、大して難しいこともありません。

 
これを常に二箱あるように使っていきます。

要するに、一箱なくなりそうなころ、もうひと箱注文するのです。

こうしておくと、常に、6本前後は、新しい状態で備蓄されます。

断水で復旧されなくても、日本であれば、2、3日もすれば近くに、給水所が設けられると思います。

 

一人なら、

3リットル×3日=9リットル=2リットルのペットボトルで4.5本

 

もあればとりあえずは大丈夫でしょう。

家族がいるところは、4人なら、二箱(12本)、三箱(18本)備蓄されていれば、ひとまずはよいのではないでしょうか。

(もちろん、多いにこしたことはありませんが。)

 

生活水の確保の仕方

次は生活水の確保の仕方です。

これは、みなさんもご存じのように、お風呂の水をためるということです。

 

飲料水はあっても、トイレの水として、または洗濯や掃除にも水は必要になってくるからです。

これは、普段からお風呂に入ったあとの残り湯を次の日までためておけばよいでしょう。

夜お風呂に入って、朝洗濯する人なら、結構普通にやっているかもしれませんね。

お風呂には、水が200リットル前後溜まりますからやはり、非常に有効な手段ではあります。

 

避難生活に備えてポリ容器を買っておく

家が倒壊しそうになるような状況になれば、避難生活が必要になります。

こうなってくると、日数もかかりますから、給水所から水をもらわなければなりません。

こんな時のために、ポリ容器を買っておくといいでしょう。

蛇口もついている便利なものがあります。

 
また、バケツもあると、雨水だってためることができ、ちょっとしたことにも使えるようになります。

先ほど紹介しているペットボトルの水ですが、飲み終わった後は、これにも水をためられますので、便利ですよ。

 

まずは、日常生活の買い物で、ちょっと余分に買ってみるから始める

水だけに限らず食料の備蓄もそうですが、防災の準備だからといって、特別がんばろうとすると、暇なときにやろうと思ってしまい、結局やらなくなってしまうことも多いものです。

また、そうやって集めたものは、いざ地震が来た時に、古くて使えなくなっていることさえあります。

なるべく日常生活でちょっと工夫するだけで、準備ができるというやり方から始めてみるのがポイントではないでしょうか。

もちろん、なれたら、より万全な対策をとってくださいね。

 

Sponsored LInk

関連記事

桜島の噴煙

桜島、昭和火口の噴火。旅行は大丈夫?今回のは、日常のこと?風評被害にならないように。

今日、夕方、桜島が噴火しました。   昭和火口の噴火で、ニュースで映像やってい

記事を読む

沖縄で雪だ!

沖縄で雪が降った記録や歴史はあるのか?実は、大寒波で、今日、降っている!

今日は、九州地方も大寒波で雪が積もっていることが話題です。   今、そして、奄

記事を読む

玄海原子力発電所と断層帯の位置関係

警固断層地帯の福岡でまだ地震リスクあり。玄海原発への地震・津波の九州電力の評価は?

福岡沖限界地震の発生から、11年になるとのことで、再び「警固断層帯」にまだ地震のリスクがあることが取

記事を読む

東京防災

必見!地震への備えのリスト、教科書的マニュアルby東京都

熊本の震災を受けて、震災に直面されている方はもちろん、火山の多い日本に住む以上、震災はいつでも、わが

記事を読む

new5

非常食にアルファ米!味、賞味期限、作り方は?

熊本の震災で、支援物資として、アルファ米が不足しているということをよく聞きます。 このアルファ米。

記事を読む

壁が崩れ落ちる

4月14日九州地震、益城町で複数の家屋が倒壊している?建物が崩れた写真

4月14日午後9時26分ごろ、熊本県、熊本県益城町で震度7の地震が発生ました。 マグニチュード

記事を読む

九州地震発生確率

熊本地震は、警固断層の地震を誘発するか?

熊本地震は、まだ余震が続いておりますが、熊本の隣の県、福岡には、警固断層が走っています。この断層で地

記事を読む

new5

熊本県地震で、二次災害を起こさないために気を付けること

14日午後9時26分ごろ、熊本県益城町で震度7の揺れを観測する地震が発生しました。 気象庁の発

記事を読む

Sponsored LInk

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Sponsored LInk
九州地震発生確率
熊本地震は、警固断層の地震を誘発するか?

熊本地震は、まだ余震が続いておりますが、熊本の隣の県、福岡には、警固断

new5
非常食にアルファ米!味、賞味期限、作り方は?

熊本の震災で、支援物資として、アルファ米が不足しているということをよく

new5
地震に備えて水をどう確保するとよいか?ペットボトルの必要本数は?

地震に備えるにあたって、「水」というのは、とても大切なものです。

東京防災
必見!地震への備えのリスト、教科書的マニュアルby東京都

熊本の震災を受けて、震災に直面されている方はもちろん、火山の多い日本に

new5
熊本県地震で、二次災害を起こさないために気を付けること

14日午後9時26分ごろ、熊本県益城町で震度7の揺れを観測する地震が発

→もっと見る

//
PAGE TOP ↑