警固断層地帯の福岡でまだ地震リスクあり。玄海原発への地震・津波の九州電力の評価は?
公開日:
:
天気・地震・防災
福岡沖限界地震の発生から、11年になるとのことで、再び「警固断層帯」にまだ地震のリスクがあることが取り上げられていました。
近くには、玄海原子力発電所がありますが、博多の方は大丈夫なのでしょうか?
九州電力の見解やマスコミの見解など、ちょっとしらべてみました。
福岡には、まだ地震発生のリスクがあるの?
今日の毎日新聞によると、震源となった「警固断層帯」はなお大地震を引き起こすリスクが高く、今月には福岡市中心部に別の断層が延びている可能性が高いことが研究機関の調査で確認された。
とありました。
前回の福岡沖限界地震から11年たっていますが、一度地震が起きたので、これで、しばらく来ないだろうという見解は甘いのでしょうか?
実は、こちらの新聞を読んでみると、こんな感じでした。
前回の福岡沖限界地震の震源は、警固断層帯でした。
しかし、その警固断層地帯の中でも、海中部分だけが動いた起きた地震だったようです。
そのため、警固断層地帯の陸地部分ではまだ、ひずみのエネルギーがたまったままだというのです。
もし地震が起きたら、どれくらいの震度になるの?
もし自身が起きたら、どれくらいの震度の地震が起きる可能性があるのでしょうか?推定では、マグニチュード7.2程度、つまり、阪神大震災クラスの地震が想定されるそうです。
前回の限界地震では、マグニチュード7.0で福岡市で1万棟近くが損壊したそうです。
それより少し強い地震が来るということは、被害ももう少し大きくなることが想定されいます。
とはいえ、震災以降、耐震化も進んでいるのではないか!と思いませんか?
しかし、福岡の一般市民の感覚では、阪神大震災の起きた関西地方や、西方沖地震の起きた関東に比べ地震に対する警戒心も少ないようで、福岡県が立てている耐震目標はまだクリアーしていないそうです。
福岡に地震が来るとするといったいいつ頃?
警固断層周辺では、約3100~5500年間隔でM7.2程度の地震が起きているそうです。前回の陸地部分の地震からすでに3000年以上経過しているそうで、福岡管区気象台の見解としては、「いつ起きてもおかしくない」としているそうです。玄海原発は、警固断層で地震が起きても大丈夫なのか?
福岡にほど近い佐賀県には、九州電力の玄海原子力発電所があります。これは、この断層上にないのでしょうか?
円の中心が原子力発電所の位置です。この資料によれば、30キロ県内には、断層がないようです。
さすがに原子力発電所が、断層の上にはないということで、ひとまず安心しました。
とはいえ、30キロって結構近いのでは。。。
ということで、地震・津波による影響についてですが、こちらも九電の資料にありました。
九州電力の見解では、数値シミュレーションの結果、水位変化量は小さいため、基準津波のは現に選定していないとあります。
警固断層による地震・津波の影響は小さいという見解ですね。
九電側の資料なので、素直に信用してよいのかはわかりませんが、備えあれば憂いなし。
地震が来るかもしれないということを想定したところで、安全方向に備えをしていただきたいものですね。
関連記事
-
熊本地震は、警固断層の地震を誘発するか?
熊本地震は、まだ余震が続いておりますが、熊本の隣の県、福岡には、警固断層が走っています。この断層で地
-
非常食にアルファ米!味、賞味期限、作り方は?
熊本の震災で、支援物資として、アルファ米が不足しているということをよく聞きます。 このアルファ米。
-
桜島、昭和火口の噴火。旅行は大丈夫?今回のは、日常のこと?風評被害にならないように。
今日、夕方、桜島が噴火しました。 昭和火口の噴火で、ニュースで映像やってい
-
熊本県地震で、二次災害を起こさないために気を付けること
14日午後9時26分ごろ、熊本県益城町で震度7の揺れを観測する地震が発生しました。 気象庁の発
-
沖縄で雪が降った記録や歴史はあるのか?実は、大寒波で、今日、降っている!
今日は、九州地方も大寒波で雪が積もっていることが話題です。 今、そして、奄
-
4月14日九州地震、益城町で複数の家屋が倒壊している?建物が崩れた写真
4月14日午後9時26分ごろ、熊本県、熊本県益城町で震度7の地震が発生ました。 マグニチュード
-
地震に備えて水をどう確保するとよいか?ペットボトルの必要本数は?
地震に備えるにあたって、「水」というのは、とても大切なものです。 さて、その水ですが、どういう
-
必見!地震への備えのリスト、教科書的マニュアルby東京都
熊本の震災を受けて、震災に直面されている方はもちろん、火山の多い日本に住む以上、震災はいつでも、わが