くしゃみを止める裏技。鼻をつまむ?よこはま土田メディカルクリニック土田院長。ソレダメ
公開日:
:
エンタメ
3月2日放送のソレダメからの情報です。
くしゃみを止める裏技。どれが正しいでしょうか?
(1)鼻をつまむ
(2)お腹に力を入れる
(3)加トちゃんぺ
(4)全部吸い込む
これらの選択しについて専門家に聞いてみましょう。
ジャッジは、
よこはま土田メディカルクリニック
院長 土田隆 先生
くしゃみを止める裏技とは?
人が集まって、静まり返っているようなとき、くしゃみをしたくなったらどうしますか?例えばオーケストラを聞きに行って、「はっ、くしゅん。」なんて、できませんよね。
町の人たちにインタビューして出てきた4つの選択肢。
この中で、裏技と言えるのは?
(1)鼻をつまむ
(2)お腹に力を入れる
(3)加トちゃんぺ
(4)全部吸い込む
番組では、(1)か、(4)が多かったのですが、はたして。。。
ジャッジしてくれるのは、
よこはま土田メディカルクリニック
院長 土田隆 先生
そもそも、なぜ、くしゃみは起こるのか?
鼻に異物が入ると、鼻の粘膜にある三叉神経(さんさしんけい)が刺激され、脳に刺激が行き反射として、くしゃみがでるそうです。仕組みが分かると、止める方法を考えることにも役に立ちそうですね。
さて、みなさんは、どれを選びましたか?
それぞれの方法を先生にジャッジしてもらいましょう。
(1)鼻をつまむ
これは、ソレダメです。鼻をつまんで今うと、くしゃみがでるときに、出るところはなくなります。
鼻をつまんでも、反射はとめられません。
さらに、花をつまむと、くしゃみにより鼓膜が気付つけられることがあります。
(2)お腹に力を入れる
ソレダメです。横隔膜の動きを止めるということなので、しゃっくりを止める時には使えます。
(3)加トちゃんぺ
これが、なんとソレマルです。くしゃみは、三叉神経の反射に起きるのでした。
したがって、反射が起きる範囲に別の刺激を与えてあげると、反射が止まってしまうそうなのです。
鼻の下を強く抑えると、違う刺激が脳に行きますので、その結果反射が止まるそうです。
(4)全部吸い込む
鼻についた異物をうまく吸い込むと、くしゃみが止まる可能性もあるそうです。しかし、体の中に、異物が入ってしまうことになるのでソレダメです。
というわけで、くしゃみが出そうになったら、加トちゃんぺ(鼻の下を強く抑える)をしてみましょう。
これで、くしゃみは止まるはずです!
関連記事
-
-
オシャレなプレゼントに最適。表参道MoMA人気雑貨!ベスト10
オシャレで、デザインの良い雑貨をプレゼントしたいなら、 ヒルナンデスで放送されていた原宿から表参道
-
-
堤大介の経歴、結婚相手、動画、ツイートなど
2月27日Eテレで、「ダム・キーパー」という世界的に人気のアニメが放送されました。 それは、日本人
-
-
渡辺舞のCM動画まとめ。イチネンホールディングスCM集
写真集「きれいな渡辺さん」で話題の渡辺舞さんがメインで出演しているイチネンホールディングスのCM動画
-
-
昔、日本には、4色しか色がなかった。林先生の初耳学
林先生の初耳学でやっていた話のネタが面白かったので、自分なりに調べてみました。 日本には、その
-
-
岡部磨知、美人過ぎるバイオリニストは、元モデル。雑誌、身長、学歴は?自撮りの動画発見。ぴったんこカンカンにも出演
3月11日のぴったんこカンカンで、美人すぎるバイオリニストとして岡部磨知さんが出演されました。
-
-
家庭向けの人工知能ロボットkibiro。ドラえもんが現実に近づいてきた。飲食店や書籍などを探してくれる専属秘書のようだ。
人工知能なんて、アニメや映画の話。ドラえもんが家に来る時代は、しょせん空想の世界の話。 &nb
-
-
【動画】メンタリストDaigoの動画講座。心理を見抜ける理由と方法は?
今日は、モニタリングで、メンタリストDaigoが、スーパーで一般人と心理戦をやっていました。
-
-
「あさが来た」あさのモデルとは、誰?実際作った銀行・会社・大学はどこ?
毎朝、ドラマの「あさが来た」でおなじみの加野屋。 あさが、「銀行を作りたい
-
-
五島龍さんゼルダの伝説をバイオリンで熱演!題名のない音楽で盛況!
今日の題名のない音楽会で五嶋龍さんが、バイオリンで、ゼルダの伝説を熱演していましたね。 &nb
-
-
浜田も観劇!舞台「私のホストちゃん」の評判がいい。役者に口説かれたり、指名したり?
今日、ツイッターで話題だったのが、ダウンタウンの浜田雅功が見にきていたことで話題になっていた舞台「私