三度目の正直とスリーストライク法。法律評論家 堀井亜矢先生
公開日:
:
エンタメ
3月2日のさんまのホンマでっかTVからの情報です。
三度目の正直という言葉がありますが、世の中には、
1度目2度目はあてにならなくて、3度目は、確実という考え方がある。
こういった考え方は、日本だけで言われてるわけではないようです。
法律評論家 堀井亜矢先生いわく、海外では法律にもなっているということですが。。。
アメリカには、スリーストライク法という法律があります。
これは、「2回目までの刑は軽いけど、3回目は厳しいよ」というような法律。2回悪いことをする人は、3回目は終身刑にするそんな法律です。
さすがに厳しすぎるのではないか。という話はあるそうですが、
実は、この考え方「スリーストライク制」は、アメリカだけではなく、最近では、世界でも取り入れられているそうです。
それが、著作権の分野です。
著作権侵害では、2回注意してもやめない人は、3回目はインターネット接続を禁止されるという国もあるというのです。
3回目は、成功か、3回目も失敗か?
マツコが番組で言っていました。結局「3度目の正直」と、「2度目あることは3度」ある。
「七転び八起き」もあるし、「七転八倒」という言葉もある。
ということ。
つまり、
3回目は、うまくいくといこともあるし、3回目もうまくいかない。
8回目は成功するという考え方がある一方で、8回目も倒れる。
ということですよね。
となると、結局、3度目、8度目は、うまくいくか、失敗するかはわからないということになりますね。
ここで、武田先生がおっしゃっていました。
ただ、言えることは、3回目と8回目というところでは、人間大きな力を発揮するということを知っておくことも、また重要。
関連記事
-
-
小沢健二って何をしている人ですか?どんな曲歌ってるの?
今日、Yahoo!ニュースになっている小沢健二さん。以下 実は、こ
-
-
報道ステーションで、オーボエの名前は?演奏者は、東京交響楽団首席!
2月26日の報道ステーションで、都営三田線の志村車両検修場からオーボエの生演奏が放送されました。
-
-
オシャレなプレゼントに最適。表参道MoMA人気雑貨!ベスト10
オシャレで、デザインの良い雑貨をプレゼントしたいなら、 ヒルナンデスで放送されていた原宿から表参道
-
-
柏原芳恵、「春なのに」の映像の今と昔!今でも、キレイと話題!
「春なのに~お別~れですか~♪」の、柏原芳恵さんが、マツコの知らない世界に出演。 あの名曲「春
-
-
堤大介の経歴、結婚相手、動画、ツイートなど
2月27日Eテレで、「ダム・キーパー」という世界的に人気のアニメが放送されました。 それは、日本人
-
-
窪田正孝さんのすごすぎるダンスが話題に!アルジャーにも出演していました。
窪田正孝さんを知っていますか? アルジャーのに花束をにも出ていましたし、花子とアンにも出ていた
-
-
ドラクエのショー、内容は?どこで開催されるのか?チケットの金額は?
今年の夏、ドラゴンクエストのライブスペクタルツアーが行われることが発表されました。 ドラゴンク
-
-
昔、日本には、4色しか色がなかった。林先生の初耳学
林先生の初耳学でやっていた話のネタが面白かったので、自分なりに調べてみました。 日本には、その
-
-
家庭向けの人工知能ロボットkibiro。ドラえもんが現実に近づいてきた。飲食店や書籍などを探してくれる専属秘書のようだ。
人工知能なんて、アニメや映画の話。ドラえもんが家に来る時代は、しょせん空想の世界の話。 &nb
-
-
家族のカタチ、第一話。ヒロイン上野樹里さんの彼氏は?見るべき過去の作品は?
明日から始まるドラマ。家族ノカタチ。 ヒロインの上の樹里さんは、コメディー