三度目の正直とスリーストライク法。法律評論家 堀井亜矢先生
公開日:
:
エンタメ
3月2日のさんまのホンマでっかTVからの情報です。
三度目の正直という言葉がありますが、世の中には、
1度目2度目はあてにならなくて、3度目は、確実という考え方がある。
こういった考え方は、日本だけで言われてるわけではないようです。
法律評論家 堀井亜矢先生いわく、海外では法律にもなっているということですが。。。
アメリカには、スリーストライク法という法律があります。
これは、「2回目までの刑は軽いけど、3回目は厳しいよ」というような法律。2回悪いことをする人は、3回目は終身刑にするそんな法律です。
さすがに厳しすぎるのではないか。という話はあるそうですが、
実は、この考え方「スリーストライク制」は、アメリカだけではなく、最近では、世界でも取り入れられているそうです。
それが、著作権の分野です。
著作権侵害では、2回注意してもやめない人は、3回目はインターネット接続を禁止されるという国もあるというのです。
3回目は、成功か、3回目も失敗か?
マツコが番組で言っていました。結局「3度目の正直」と、「2度目あることは3度」ある。
「七転び八起き」もあるし、「七転八倒」という言葉もある。
ということ。
つまり、
3回目は、うまくいくといこともあるし、3回目もうまくいかない。
8回目は成功するという考え方がある一方で、8回目も倒れる。
ということですよね。
となると、結局、3度目、8度目は、うまくいくか、失敗するかはわからないということになりますね。
ここで、武田先生がおっしゃっていました。
ただ、言えることは、3回目と8回目というところでは、人間大きな力を発揮するということを知っておくことも、また重要。
関連記事
-
-
バルス離れ。実際のツイート数は?その原因はセンター試験?
今日は、朝から、深刻な?「バルス離れ」が話題になっていますね。 そもそも、
-
-
サラリーマンが共感するSMAP。ブラック企業に就職したサラリーマンと同じ状態と批判相次ぐ
SMAPの解散騒動。昨日のスマスマの生放送で、SMAPメンバーが謝罪で、幕を閉じようとしていました。
-
-
バック・トゥ・ザ・フューチャーの車、デロリアンが買える?どこのメーカーが出すの?
バック・トゥ・ザ・フューチャーでタイムマシーンになる車がありますよね。 あ
-
-
あくびを止める方法。息を止める、体をつねるは、ソレダメ
3月2日放送のソレダメからの情報です。 あくびを止める方法を考えたことはありませんか?
-
-
小沢健二って何をしている人ですか?どんな曲歌ってるの?
今日、Yahoo!ニュースになっている小沢健二さん。以下 実は、こ
-
-
ベッキーの不倫問題。川谷氏がLINEを盗み見された方法とは?LINEの情報はなぜ漏れたのか?
ベッキーの不倫騒動は、様々なニュースに取り上げられ、大きな問題となっていました。
-
-
家庭向けの人工知能ロボットkibiro。ドラえもんが現実に近づいてきた。飲食店や書籍などを探してくれる専属秘書のようだ。
人工知能なんて、アニメや映画の話。ドラえもんが家に来る時代は、しょせん空想の世界の話。 &nb
-
-
おっさんくさい行動・言葉ランキング。 改善方法と対策は?
飲食店に行ったときに、おしぼりで顔をふくと「おっさんくさい」と言われることはありませんか? &
-
-
くしゃみを止める裏技。鼻をつまむ?よこはま土田メディカルクリニック土田院長。ソレダメ
3月2日放送のソレダメからの情報です。 くしゃみを止める裏技。どれが正しいでしょうか?
-
-
遊戯王カフェでブルーアイズマウンテンが発売。場所、写真、価格は?
今日は、ブルーアイズマウンテンが発売ということで、話題です。 アニメ遊戯王の中で登場したものが