乳児、幼児の泣き止む音楽を無料でダウンロードする方法。効果は日産が検証済!
公開日:
:
エンタメ
赤ちゃんは、泣くことが仕事ですが、かわいい赤ちゃんでも、あまりに泣いてしまうと手が離せなくなってしまいます。
たとえば、車を運転しているとき、子供が泣いたら、とても大変ですよね。
そんな悩みを解消する音楽を日産が提供しています。
なんと、生後半年~2歳半の乳児・幼児期あたりの赤ちゃんに、この音楽を聞かせると、早ければ10秒で泣き止むというのです。
運転中に赤ちゃんが泣いて困っていることってありませんか?
「うぇ~ん。うぇ~ん。」車の運転中に、後部座席のチャイルドシートで泣き始めました。
バックミラーで見ていると、わんわん泣いています。
手足をばたつかせて、この世の終わりかとでもいいように、大声で泣いています。
運転中のお母さんは、すぐにでも、抱っこしてあげたいと思うのですが、
車を止めようにも、すぐに止められそうにもありません。
子供が心配で、運転にも集中できなくなってしまいました。
保育園前の、乳児・幼児の赤ちゃんがいる育児中のお父さんやお母さんなら、こういったことで悩む方も多いはず。
子供が泣くから、車で買い物にも行けない。。。
歯医者に行きたいけど、車で行けない。。。
そんな悩みを持っていたとしたら、もしかすると、その悩み、解決するかもしれません。
運転中ある音楽を聞かせると、乳幼児期の赤ちゃんが泣きやむらしい。
そんなとき、ある音楽を赤ちゃんに聞かせると、泣きやむらしいのです。うさんくさいと思った方もいらっしゃるはず。
でも、実は、この音楽を提供しているのは、あの車メーカーの日産なのです。
あの日産が、そんな怪しいことはしないだろう。。。
でも、にわかには信じ硬い。。。
まずは、日産が作った実験動画を見てみましょう。
赤ちゃんに音楽を聞かせてみたら、泣きやむ!?日産の動画
日産の検証動画です。意外と早く泣き止んでますよね。
やらせだろう?と一瞬思いましたが、
そもそも、赤ちゃんにやらせは難しいですよね。
日産のホームページを読んでいると、この音楽をきかせることで、
最短10秒で泣き止み、すやすや眠りについてしまう赤ちゃんもいるということです。
実験結果では、90%の赤ちゃんが泣き止んだのだとか。
お宅のお子さんにも、もしかすると、効果があるかもしれません。
音楽は無料でダウンロード?
さて、この音楽、日産のホームページで無料で提供されていました。タダで試せるのですから、私は、ぜひ、やっていたくなりました。
10%の確率でうまくいかないようですが、90%の確率で、悩みは解決し、
お子さんと楽しいドライブができるようになるかもしれません。
そう思って、妹の話、妹の子供で試してみることにしました。
まずは、ダウンロード!
ダウンロードは、二つの方法がありました。私は、AWAという音楽配信サービスは使っていないので、ホームページから直接ダウンロードしました。
スマホでも、リンクを押せば直接聞けましたよ!
ダウンロードはこちらのホームページから

http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/ARTICLE/20160307_001/
音楽配信サービスAWAを使っている方は、こちらから
https://s.awa.fm/user/sxzjmp6vhbfbravcnb6mxpjb64/曲は2曲ありました。

ココニイルヨ
ピーヒャラとにぎやかな音楽です。曲が13分ありますから、時間をかけて、じっくり赤ちゃんを落ち着かせて泣き止ませることができる効果が期待できるそうです。明るい音楽で、子供が好きそうだなと思うと思いますよ。
実際に姪っ子に聞かせてみると、なかなか良い感じ。
30秒くらいで、「なんだろう?」といった顔をし、落ち着きました。
そして、車の振動のせいでしょうか、しばらくすると寝てしまいました。
パピプペポロリン
こちらは、30秒の短い曲です。いろいろな音に興味関心を示すという赤ちゃんの特性を使って、赤ちゃんの注意をひきつけて泣き止ませるような効果が期待できる音楽です。私も、妹の子供に聞かせると、「なんだろう?」といった表情であたりをキョロキョロしはじめ、泣き止みました。
まだ、それぞれ、1度しか試していないので、毎回うまくいくのかわかりません。
ただ、なんか、キツネにつままれたかのように泣き止んだので、家族みんなで驚いています。
10パーセントの確率でうまくいかないという実験結果ですから、これを読んでいる方のお子さんにうまくいくかは分かりませんが、タダですから、一度遊びがてら試してみるのもいいかもしれません。
泣き止まないにしても、子供が喜びそうな、愉快な曲ですよ。
なぜ、乳児、幼児期の赤ちゃんが泣き止むのか?
この不思議な音楽。なぜ乳児、幼児期の赤ちゃんが泣き止んでしまうことがあるのでしょうか?理屈もわからなければ、今一つ信用できないという人もいると思います。
そこで、この音楽の作られ方を調べてみました。
この音楽の作曲は、日本音響研究所が次のようなことを考慮して監修しているそうです。
- 初めに軽快なリズムで赤ちゃんの興味を惹きつける
- 赤ちゃんの興味を引きやすい周波数の音を中心に作っている。さらに、車の中であることも考慮して、5000~6000ヘルツといった高い周波数帯で作ってある
- 徐々に周波数帯を下げていくことで、赤ちゃんを落ち着かせる効果を持たせている
- フェイスブックやツイッターを使って、「赤ちゃんを泣き止ませるとき、寝かしつけるときに使っているフレーズ」を募集したとのこと。
- 全国のお父さん、お母さんから、900以上の言葉が集まり、これを参考に作詞をしている
どおりで、子供が喜びそうな曲なわけです。
癒しという意味でヒーリング音楽などはありましたが、赤ちゃんが泣き止む効果を狙った音楽はこれまで少なかったと思います。
そんな意味でも、音楽としてまた一つ、新しいジャンルを切り開いたのかもしれませんね。
関連記事
-
-
【ヒルナンデス】ハリウッド俳優ランキング。年齢と出演映画まとめ
今日のヒルナンデスで、30~50代が、好きなハリウッド男性俳優TOP10があっていました。 T
-
-
バック・トゥ・ザ・フューチャーの車、デロリアンが買える?どこのメーカーが出すの?
バック・トゥ・ザ・フューチャーでタイムマシーンになる車がありますよね。 あ
-
-
昔、日本には、4色しか色がなかった。林先生の初耳学
林先生の初耳学でやっていた話のネタが面白かったので、自分なりに調べてみました。 日本には、その
-
-
ベッキーの不倫問題。川谷氏がLINEを盗み見された方法とは?LINEの情報はなぜ漏れたのか?
ベッキーの不倫騒動は、様々なニュースに取り上げられ、大きな問題となっていました。
-
-
遊戯王カフェでブルーアイズマウンテンが発売。場所、写真、価格は?
今日は、ブルーアイズマウンテンが発売ということで、話題です。 アニメ遊戯王の中で登場したものが
-
-
らじらーの初回放送が反響がすごい!伊野尾慧と八乙女光、安井謙太郎と髙橋優斗
2016年4月2日に初回の放送を迎えた、NHKのらじらー!という番組がツイッターで話題でした。
-
-
三度目の正直とスリーストライク法。法律評論家 堀井亜矢先生
3月2日のさんまのホンマでっかTVからの情報です。 三度目の正直という言葉がありますが、世の中
-
-
火野正平、元祖芸能人プレーボーイ。浮名を流すが、悪評たたず。自伝。自転車だけの人ではない。
俳優の火野正平が、19日の「さんまのまんま」で、俳優・濱田岳との親子説を否定したことで、今日は、話題
-
-
「あさが来た」あさのモデルとは、誰?実際作った銀行・会社・大学はどこ?
毎朝、ドラマの「あさが来た」でおなじみの加野屋。 あさが、「銀行を作りたい
-
-
家庭向けの人工知能ロボットkibiro。ドラえもんが現実に近づいてきた。飲食店や書籍などを探してくれる専属秘書のようだ。
人工知能なんて、アニメや映画の話。ドラえもんが家に来る時代は、しょせん空想の世界の話。 &nb